杉原千畝さん!

おはようございます。
今回のブログを担当させて頂きます来嶋です。
先月のある日、電車の中の広告で池袋にある東京芸術劇場で
「勇気の証言—ホロコースト展 アンネ・フランクと杉原千畝の選択」
という展示会が開かれているのをみて、家からも近いのでふらっと
展示会に行ってきました。
この展示会は、第二次世界大戦終結から70年を機に、
ナチス・ドイツのユダヤ人大量虐殺の歴史を振り返り、平和と人権に
ついて考える事をテーマとして開催されていたものでした。
私は恥ずかしながら、杉原千畝という方を知らなかったのですが、
杉原千畝さんは、「東洋のシンドラー」とも呼ばれる外交官で、
彼は、第二次世界大戦中、日本領事館領事代理として赴任していた
リトアニアのカウナスという都市で、ナチス・ドイツによって迫害されて
いた多くのユダヤ人にビザを発給し、彼らの亡命を手助けしたことで
知られています。
とても大きな功績を残された方で、今でも世界中の方から称賛の声が
あがる方で私も非常に感動しました!
今年は終戦から70年となる節目の年になり、12月5日から唐沢寿明さん
主演で映画が放映される予定ですので、
みなさん是非ご覧になってください。
税理士法人ガイアHP
行政書士法人ガイアHP
所長ブログ

6.1キロの旅

こんにちは!

今回のブログを担当させていただくのは柏崎です。

朝晩と寒くなってきましたが、昼間はとても気持ちのよい日が続いており、私はこの時季が大好きです。

さて、先週10/31(土)に私の住んでいる上尾市の隣、桶川市を通る圏央道が開通しました!!

これにより、東北道の久喜ICから海老名JCTまで以前は130分かかっていたところが、

75分(なんと約55分短縮)になりました。

これにより、海老名JCTの渋滞等も懸念されておりますが、家の近くに高速の入り口ができるのは

とてもありがたいことです。また、モノの流れに大きな影響を及ぼすのだと思います。
まずは経験と思い、家から10分くらいでつく、桶川加納ICから白岡菖蒲ICまで、6.1キロだけですが

子供とドライブしてみました。子供は高速にのってどこかに連れて行ってもらえるのと思いウキウキ(;一_一)

高速から見える景色は、西の方に赤城山が見えたり、新幹線が上からみえたりと、とても眺めがよかったです。

気持のよいひととときでした!

税理士法人ガイアHP
行政書士法人ガイアHP
所長ブログ

下町ロケット

おはようございます。
今回ブログを担当させていただきます小野塚です。
この頃はテレビドラマを見る機会が少なくなりましたが、
今回は日曜日の21時からとあって
『下町ロケット』を見はじめました。
あの『半沢直樹』と同じ原作者によるテレビドラマ化です。
平成23年の直木賞も受賞しています。
今回の舞台は製造業を営む中小企業です。
対する相手は巨大企業。
ドラマのキャッチフレーズは『夢にまっすぐ』
今後の展開が楽しみです。
今回はどんな名ゼリフが生まれるでしょうか。
税理士法人ガイアHP
行政書士法人ガイアHP
所長ブログ