芸術の秋

皆さん、こんにちは。
今回ブログを担当します渡邉です。宜しくお願いします。

夏の暑さもだいぶ落ち着いて、秋に近付いてきました。
皆さんは秋と聞いて、何を思い浮かべますか?
食欲の秋riceball、読書の秋book・・・いろいろあります。
今までは私は、食欲の秋でしたが・・・

今年の我が家のブームは
田んぼアートを見に行く事ですsign03
お盆やシルバーウィークに帰省した際に見に行こうと思っていましたが
私用で帰省できなく、泣く泣く写真を送ってもらいましたcrying
しかし、写真で見ても、その芸術性の高さに感動しますup

これが完成するために、図案を設計し、様々な種類の古代米を植えます。
それも、大規模なものの多くは斜め上から見る前提で図案を設計していると
聞きます。この緻密な準備があってこそ、秋には素晴らしいアートになるわけです。

やはり、完成を見据えての事前準備の大切さを実感した写真でした。
皆さんも、ぜひ一度生で見てみてくださいhappy01
税理士法人ガイアHP
行政書士法人ガイアHP
所長ブログ

部長会

おはようございます。

月に1度、所長と部長11人と船井総研さんにも参加して頂いて、

食事会をしています。

今月はガイアのお客様で、月島にある焼肉 凛 さんへ

行きました。

テレビや雑誌にも良く出るお店で、特にタン塩が

とても美味しいですdelicious

牛の大きな舌の根元である”芯タン”のみしかお店に出していない

というこだわりです。

皆、美味しいお肉を前にお酒も進みましたbeer

近くに行った際には、ぜひお立ち寄り下さい。

お店を目的で行かれる時には、事前に予約をいれた方が

良いと思います。

その日の部長会も盛り上がり、美味しいお肉と美味しい

お酒をたくさん頂き、皆、最高の笑顔でした happy01
焼肉 凛
税理士法人ガイアHP
行政書士法人ガイアHP
所長ブログ

マイナンバーセミナーのお知らせ

こんにちはsun

ガイアの山中です。

ただいま弊社ではマイナンバーセミナーを

毎週金曜日に開催しておりますsign01

根本のマイナンバー制度とは?

や実務において影響・対策について行っております。

また、個人だけでなく法人に対してもナンバーが付されることとなり

様々なことが変わっていき、会社としての準備が必要となりますwobbly

なんとなく、新聞やニュースでは聞いてはいるけど

詳細について分からないことが多いと思いますので

ぜひご参加頂ければと思いますhappy02

次回は9/25、10/2

共に弊社にて14:00~15:30で予定しておりますsign03

宜しくお願いしますshine
税理士法人ガイアHP
行政書士法人ガイアHP
所長ブログ

本番に向けて

はじめまして。
今年の5月に入社しました税理士法人ガイア
パートの南と申します。
よろしくお願い致します。
9月となりすっかり秋の気配が強まりました。
来月は息子の保育園の運動会があり、競技(徒競争・リレー)やお遊戯の練習も始まっているようです。
運動会当日は近くの小学校のグラウンドを借りて本格的に行われます。

また、当日は各園児が描いた国旗が飾られます。
B5サイズくらいの画用紙に両面(2カ国)書く宿題が出されています。
昨年は、日本とかフランスなど簡単な国旗を書いて出しました。
今年は、その準備を夫と息子にお願いしたら…。
とてもマイナーな国を選んでいました。
聞かれたら答えられるか、ドキドキですsweat01

どこの国旗が描かれているのか、いくつわかるのか、今から楽しみです♪

はじめまして

はじめまして。

今年の7月1日に入社しました
税理士法人ガイアの松井です。
今回初めてブログを書かせていただきます。

今回は簡単に自己紹介をさせて
いただきます。
趣味は旅行で、学生時代はバイクで
日本一周をしました。(北海道、沖縄以外)

入社し早2ヶ月がたち
すでに新しい社員も加わり、
よりガイアも成長しています。
これから色々と勉強させていただき、
自分自身も成長し、
お客様の力になれるよう、
頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。

税理士法人ガイアHP
行政書士法人ガイアHP
所長ブログ

入社してから

入社してすでに9ヶ月目になりました。

確定申告のシーズンに入社して、
その後の固定資産税まで繁忙期が続き、
あっという間の時間でした。

その間、TKCの所得税、法人税の研修も参加させて頂き、
11月にはTKCの中級試験を受け、
9月からは来年の税理士試験に向けて
本格的にスタートする予定も立てられました!

日々切磋琢磨に精進しながら
日本における数少ない中国人税理士を目指し、
よいスタートの年となりました。

出会いに感謝です。

9月1日

ガイアの藤井です。

ここのところ毎年暑い!暑い!とへこたれ気味に感じる夏。

まだまだ残暑もあるのでしょうが、9月1日を迎えるとなんだか夏が終わったような気になります。

そこで、ブログを書くにあたり〝夏の終わりを語る!”

なんてちょっとカッコイイ台詞を口走ってみたものの・・・・詩的な素敵な言葉が・・・う・・・う・・・出て来ない!

なので、下手なあがきは直ぐに捨て去り

夏休み旅行の事を少々・・・

今年は、長いお休みを頂き北海道周遊とロシアへ行ってきました。

まずは、釧路、知床半島を回り(知床は海上のみでしたが)ロシアのサハリンへ

その後小樽・函館・青森と。

ロシア滞在はあまり時間がなかったので華やか都市部には行かず、

本当に日本に一番近い(と思われる)港街を散策!

出発前、場所(店)によっては多少の日本語と英語は通じる円もドルもカードもOK!と聞いてたので

『よし!本場キャビアを買って帰ろう』とかなりワクワクお気楽で、いざ!!!

ところが!どっこい!(さすが大国ロシア)(か?こちらがなめられてるのか?)

入った店がハズレだったのか?(3~4軒歩き回った)

キャビアを買う!以前に言葉がまったく通じず、身振り手振りなんてーのも無理

キャビアをどう表現するんだ!? しかしここは一応頑張ってみようと

自分的には魚のフリしてみたり、(漁卵だよな)お腹膨らんでる様子 それが出てくる様子

(傍から見たら、きっとかなり可笑しい人になっていたと思う)店員さんも最後には笑ってた。

ネット検索して用意していった地図も役にたたず、あっちに行ったり、こっちに行ったり~

で、やはり定番のマトリョーシカ(中からどんどん出てくる木彫りの人形)の可愛いのを購入で終わった!

安心&油断せず 必要な言葉は調べて行けば良かった!と後悔後悔

でも、暑い東京を抜け出し、美味しい物を沢山食べて

楽しい旅になりました。

税理士法人ガイアHP

行政書士法人ガイアHP

所長ブログ